フェムテックうつのみや
2025.02.19
こんにちは。思春期の息子に毎日悩まされている手塚です。
先日、ライトキューブ宇都宮で行われた宇都宮市主催の「フェムテックうつのみや」に参加してきました。
フェムテックとは、女性特有の健康課題(月経や妊娠、不妊、産後ケア、更年期、婦人科系疾患など)についてテクノロジーでの解決をめざすことで様々な商品やサービスが開発され、近年では多くの企業で取り組みを始めているそうです。
今回は「職場における女性の健康課題と仕事の両立について」をテーマとした、フェムテックスタートアップ企業6社によるトークセッションを聞いた後、各企業によるフェムテック製品の紹介や体験ができるブースイベントに参加しました。
生理の経血を使用し子宮疾患を見つける検査キットの開発や、生理痛体験ができる生理研修、仕事の負荷を見える化し、そのデータをもとに専属助産師がサポートしてくれるサービスなど大変興味深いものがたくさんありました。
仕事とライフイベントを両立できる職場環境と企業の生産性の向上。
働く側も雇う側も双方が協力して満足のいく結果が得られるように、今後はビッグ・ビーでもできる取り組みをしていきたいと思いました。


